いろんなことに挑戦しよう!
Let’s try various things!
What’s 春日野ラボⅡ?
私たち春日野ラボⅡ(ツー)は、
広島市安佐南区の春日野で活動をする放課後等デイサービスです。
自然に恵まれ、市内が一望できる大変見晴らしの良い場所、春日野に位置しています。
ここ春日野には、2つの放課後デイサービスがあります。
一つは「春日野ラボ」。もうひとつが私たち、その名も「春日野ラボⅡ(ツー)」
室内はとても広く、子どもたちは日々大いに身体を動かし、いきいきと活動し、
幅広い年齢層の子どもが、様々なプログラムに楽しく参加しています。
いろんなことに挑戦しよう!
Let’s try various things!
春日野ラボⅡの強み
春日野ラボⅡは、障害のある学童(小学生~高校生)が学校の授業終了後、学校休業時、そして長期休暇中(春夏冬休み)に通うことのできる認可施設です。
安心して放課後を過ごしながら、療育を受けることができます。また、子どもの自立を促すために、学校、保護者、医療機関、支援センター等とも協力しています。
春日野ラボⅡの強みは、「創造や表現の楽しさを知る」事を目的としたプログラミングを活動の主軸としていることです。
春日野ラボⅡは、プログラミングを主軸として子どもの指導実績の長いスタッフが子どもたちのサポートをしながら活動をしています。苦手なものがあっても、専門の指導員がひとりひとりに合った支援を行っています。
春日野ラボⅡでプログラミング
プログラミングってなんだろう。
「プログラミング」って何だろう。パソコンを使用して難しい作業をする、大変だけど、将来には必要なもの。そんなイメージありませんか。
難しく考える必要はありません。プログラミングって、仕組みを考えること。
たとえば、「カレーを作る」というゴールのために、
材料を切る→焼く→煮る→ルーを入れる
そんな風に計画をたてます。
包丁がなかったら?まな板がなかったら?そんな時はどうしよう。
プログラムは「分岐」と「繰り返し」などの「手順」のこと。
試行錯誤しながら、ゴール(カレーの完成)にたどり着くには、どうすればいいのかといったことを考えます。
要素をどのように組み合わせたらゴールにたどり着くのかな。
正解は一つじゃないし、どんな道を通ってもいい。There’s more than one way to do it.
それはまさにプログラミング。
論理的に考え、実践していく力を鍛えています。
1日の流れ
サービスの内容・特徴
プログラミング以外にも、「お友だちと協力して作る楽しさを知る」事を目的としたおやつ作りや、体力づくり等の運動や社会見学、そろばんなどの活動も積極的に行なっています。ブログに日々の活動の様子を掲載しています。
屋外遊び
公園やアスレチックパークに出かけ
身体を動かします。
図画工作
絵を描いたり、はさみやのりなどを
使ってものを作ったり、
男女問わず手芸活動も行います。
おかし作り
おやつを手作りし、みんなで一緒に食べます。
社会見学
工場見学やものづくり体験、
町探検などを行います。
そろばん教室
そろばんは頭の体操。
発想力やひらめきが生まれることも。
レクリエーション
季節などに応じた行事を行います。
屋外遊び
公園やアスレチックパークに出かけ
身体を動かします。
図画工作
絵を描いたり、はさみやのりなどを
使ってものを作ったり、
男女問わず手芸活動も行います。
おかし作り
おやつを手作りし、みんなで一緒に食べます。
社会見学
工場見学やものづくり体験、
町探検などを行います。
そろばん教室
そろばんは頭の体操。
発想力やひらめきが生まれることも。
レクリエーション
季節などに応じた行事を行います。
特に長期休暇の場合には、お弁当を持参して積極的に外出を行います。
基本情報
放課後デイサービス
春日野ラボⅡ
- 住所
〒731-0139
広島市安佐南区山本新町2-18-9-8-301
TEL:(082)554-0637
FAX:(082)247-9808 - 対象
受給者証をお持ちの小・中・高学生(受給者証申請の手続きについては当事業所へお問い合わせください) - 定員
10名 - 対象地域
広島市安佐南区 - サービス提供時間
月~金 15:00~18:00
学校休業日 8 : 00〜14 : 00
*年末年始はお休みします。
よくある質問
受給者証をお住まいの市区町村から発行していただければご利用することができます。対象は知的障害、発達障害を含む精神に障害等を持った小学1年生から高校3年生までです。療育手帳や精神障害者保健福祉手帳を持っていない方も、区役所などで受給者証を発行していただければ通うことができます。ご家庭の状況や子どもの様子を総合的に判断して、発行の可否や事業所を利用する回数(受給日数)が決まります。
開所時間内であればいつでも可能です。まずはご連絡ください。
受給者証を既にお持ちの方は、契約していただければすぐにご利用することができます。受給者証をお持ちでない方は、市区町村に受給者証を発行していただいてからのご利用になります。受給者証の発行は市区町村によって発行までの日数が異なり、長くて60日ほどかかります。